top of page

枝豆からのメッセージ


こんにちは!つなぎゅれーたー事務局の彩奈です🌱

気づけば、もう今年も半分を過ぎましたね。

年々、月日の流れが加速しているように感じるのは私だけでしょうか?

“光陰矢の如し”をリアルに体感中です(笑)


さて今日は、アルバイト先でふと心に浮かんだ「大切な問い」をシェアさせてください。


私は今、創作フレンチのお店でお手伝いをしています。

シェフと二人で切り盛りする、こぢんまりとした温かなお店。

スタッフは私ひとりなので、簡単な盛り付けや下準備を任されることもあります。


ある日、シェフから「この枝豆、薄皮を剥いてもらえる?」と頼まれました。

…え? 枝豆の“薄皮”?

一瞬、頭の中に「???」が(笑)


手に取ってみると、ぷるん。

あの厚い莢(さや)に守られた枝豆の実には、さらに“薄皮”があったのです!


普段は勢いよくかぶりついていた枝豆。

その小さな豆のひと粒ひと粒に、

こんなにも丁寧な手間が加えられていたことに驚きました。


そして、シェフの繊細なお料理の美しさは、

こうした目に見えない“ひと手間”の積み重ねでできているんだなぁと、じーんと感動。


そのとき、ふと心に浮かんだ問いがありました。


「私は、日々どれだけのことに気づき、どれだけのことに気づかずに生きているんだろう?」


アクセス・コンシャスネスや、えまさんのファシリテートに出会ってから、

私は自分が思っていた以上に「受け取っている存在」なんだと知りました。

わたしたちの身体やエネルギーって、本当に賢いんです。


でも、そんな私でさえ――枝豆の“薄皮”には気づいてなかった!笑


毎年のようにご近所さんからいただいて、お鍋いっぱいに茹でていた枝豆。

香りや味は覚えているのに、食感の“薄皮感”には意識を向けていなかったんです。


「気づく」って、意識を向けること。


どんなに素晴らしいものが目の前にあっても、意識を向けなければ受け取れない。

そう思ったとき、私は枝豆にそっと問いかけられたような気がしました。


『彩奈よ、もっともっと受け取れるんだぞ。

繊細に、丁寧に、日々の中にある“感じる”を味わってごらん?』


実は、繊細に生きるって、ちょっとしんどいと感じていた時期もありました。

でもね、気づいたんです。


繊細さって、

“感覚を楽しむチカラ”でもあるんだって。

それがあるからこそ、世界の美しさや、目に見えないギフトに気づける。


あの夜、枝豆と過ごした静かな時間が、私にそう教えてくれました🌕


ここに宣言します!

わたしは、もっともっと受け取る意欲を持って生きていきます!


そして…その「受け取る意欲」を育てる場所が、ここ、つなぎゅれーたー。


えまさんは、そんなわたしたちの可能性を見つけ、

そっと背中を押し、エンパワーしてくれる天才です✨


もっと気づいて、もっと受け取って、もっと人生を楽しみたい方へ。

つなぎゅれーたーで、一緒に旅してみませんか?


▶︎ つなぎゅれーたーとは?

 
 
 

Comments


bottom of page